北海道産の小麦粉と全粒粉のパンに粉チーズを加えて、香ばしく焼き上げます。
チーズの風味と全粒粉の食感が癖になるパンです。
膨らむ力が強いので、重たい粉を混ぜてもふわふわに焼きあがります。
チーズを入れなくても全粒粉の食パンとしていただけます。
<材料>
一言コメント
全粒粉やライ麦を使用するときは、ジャパネスクか北みのりがおすすめです!!
作り方
- 1
白神こだま酵母ドライを水大さじ1(15cc)でといて5分おく
- 2
パンケースの中にチーズ以外の材料を順番に加えて、ミックスコールがなるようにセットしてスタート
- 3
ミックスコールがなったら、おろしておいたチーズを加えて、またスタート
ポイント
- 材料の水は冬場は25℃~30℃、夏場は15℃~20℃にしておくと、イーストの働きがよくなります。
- レシピでは白神こだま酵母ドライを使っていますが、インスタントドライイーストを使用する場合は、水でとかずに、加えてください。小麦粉をとく水に20cc加えてください。
- イーストは水と一緒になってから長時間たつと、パンのふくらみが悪くなるので、白神こだま酵母ドライはタイマーを使用するときにはむきません。
※イーストは塩と直接触れると働きが悪くなるので、離して加えましょう。
- 焼きたてのパンは蒸気が上がっているので荒熱が取れるまで冷ましますが、乾燥を防ぎたいので、冷めたらすぐにビニール袋に入れて保存しましょう。
手ごねで作業する場合
- 水類をこねるボールに入れて、塩・砂糖類・油類を溶かす。粉半量とイーストを加えてよくかき混ぜて滑らかになったら残りの半量を加えて全体を混ぜてまとめる。 なめらかになるまでこねる。
- 発酵1時間(全体が膨らんで2倍くらいのおおきさになるまで)
- ガス抜きをして、丸めなおす。
- 食パン用に型にいれて、約1時間発酵。
- 焼成。スチームなしで200℃~220℃で25分から30分。
- 型から出してさます。
※ナッツやドライフルーツを加えるときは、(1)の工程中に加えてまとめてください。